藩校教育シンポジウム
8月3日 (日) ~ 8月3日 (日)所在地 | フレアス甘木 多目的ホール |
アクセス | 電車:甘木鉄道甘木駅または西鉄甘木駅より徒歩約10分 バス:西鉄バス「甘木」より徒歩約5分 車:大分自動車道甘木ICより約5分 |
連絡先 |
TEL : 090-7389-7747(秋月ルネサンス協議会 担当:泉) FAX : |
定休日 | |
駐車場 | あり(無料) |
営業時間 |
今年11月1日・2日に「第22回全国藩校サミット朝倉大会」が開催されます。
そこで、福岡県内にある江戸時代の藩校をお迎えして、シンポジウムを開催します!
藩校教育という歴史の中に現存する各校。
それぞれの「理念・経営・活動」が、現代の社会が抱える教育・道徳・地域の課題などに対して、いかにアプローチし、何を語ってくださるのか。
そして、藩校教育が現代に語ってくれるものとは何か?
福岡における藩校教育の意義や価値を考えることを通して、秋月藩校「稽古館」の教育についての認識を深めます。
【時間】13時~16時45分
【内容】
・講話「秋月藩校稽古館について」佐々木隆良さん(朝倉市秋月博物館 館長)
・シンポジウム「藩校教育が現代に語るもの」
【シンポジスト】
・育徳館高校 校長 藏重久美子さん
・修猷館高校 館長 野本準二さん
・伝習館高校 校長 井上淳郎さん
・明善高校 校長 中島敦雄さん
【コーディネーター】
堺和弘さん(朝倉市教育委員会 指導主事)
朝倉市公式サイト「第22回全国藩校サミット朝倉大会」ページ
その他のイベント情報
- 第41回小石原焼伝統的工芸品展 オン 2024年10月12日
- 大刀洗平和記念館企画展『51年ぶりに引き揚げられた戦闘機-九七戦と第一〇五振武隊の記録-』 オン 2025年3月4日
- 朝倉市Instagramフォトコンテスト2025 Spring & Summer オン 2025年5月1日
- 秋月博物館夏季特集展「藩主の本棚-秋月藩10代藩主長元編-」 オン 2025年5月11日
- #朝倉の好きなとこ フォトコンテスト~My Asakura story~ オン 2025年6月1日
- 九州歴史資料館三分館合同企画展「写真展野田演吉が撮った沖端」 オン 2025年6月3日
- レシートde当たる!キャンペーン オン 2025年6月14日
- あまぎ水の文化村 ウォーターパレット開放 オン 2025年7月5日
- あさくら軽トラ屋台市 in 大己貴神社 オン 2025年7月6日 10:00 AM
- あまぎ水の文化村 ウォーターパレット開放 オン 2025年7月12日
- 甘木祇園山笠 オン 2025年7月13日
- 埴輪つくり体験 オン 2025年7月13日 10:00 AM
- 歴史講座「ある弥生時代の村の暮らし」 オン 2025年7月13日 1:30 PM
- あまぎ水の文化村 ウォーターパレット開放 オン 2025年7月19日
- 縁日 オン 2025年7月19日
- たんけん!のとり川 オン 2025年7月19日 9:30 AM
- 論語カフェ オン 2025年7月19日 10:00 AM
- 江川ダム施設見学会&魚の放流体験 オン 2025年7月21日
- Water Festival 2025 オン 2025年7月21日 10:00 AM
- 杉本ひとみ・真夏のテッペン オン 2025年7月25日
- 大己貴神社上映会 オン 2025年7月26日
- 納涼マジックショー オン 2025年7月26日
- あさくら三連水車マルシェ オン 2025年7月26日 10:00 AM
- 漢詩プレ講座 オン 2025年7月26日 2:00 PM
- 本気のラジオ体操 オン 2025年7月27日 10:00 AM
- 宝くじふるさとワクワク劇場 in 朝倉 オン 2025年7月27日 2:00 PM
- おはなし源氏物語 オン 2025年7月27日 2:00 PM
- 夏越祭 オン 2025年7月30日
- 夏越祭 オン 2025年7月31日
- わくわくファミリーコンサート オン 2025年8月3日
- あさくら軽トラ屋台市 in 大己貴神社 オン 2025年8月3日 10:00 AM
- 藩校教育シンポジウム オン 2025年8月3日 1:00 PM